次はセンサーの固定、磁石の取り付けです。
付けたままでトライアルが出来ることを重視しました。
センサーは跳ね石などで壊さないようにキャリパーの陰になるところに取り付けました。
メーターに付属の磁石はスポークに取り付けるようになってるので、ブレーキディスクに貼り付けるのにちょうど良い磁石を探しにホームセンターへ。
散々探し回って見つけました。
小学校の授業で使う磁石のような形をしてますが、本体はプラスチックで出来ていて、先っぽに小さい磁石が付いてます。
こんな感じです。磁石の大きさはボタン電池ぐらい。
貼り付け。
ちなみにディスクはブレーキング社製です。
試走して問題なく動くことを確認して完了。
これでゴムバンド2つ、ボルト1本でフロントの保安部品をごっそり外せるようになりました。